スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
セアルの気の向いたまま書き連ねていく気まぐれブログ
忙しい時に限って次から次へと仕事が舞い込み、仕事がてんこ盛りな今週。月曜日のサーバでのウィルススキャンエラー多発に始まり、通常水曜日に入る出張がたまたま火曜日になった時に限って人身事故でダイアが大幅にずれ込んだり、サーバの保守先が障害発生での責任問題で色々とやりとりを繰り返したり、プロッタのスキャンが原因不明のエラーでトラブったりとまーこんだけ立て続けによく起きるものだと。なもんで世界樹も大して進まず。
B20
相変わらず素材集め。階層が下がるにつれ、ドロップ率も下がり気味なのでB16よりも更に素材集めが難航。更に狩り自体もLvがまだ十分高いとは言えないので手早く出来ず結果として余り進んでいない状況。
一方sigenさんは真ボス相手に四苦八苦してる模様。うーん…ホントにこれのクリア何時になるんだかと思っていたらsigenさんがボスに突撃してみれと。一応Lvとしてはいけなくはないらしいが…。現状のLvが54でとりあえず必要なスキルは揃っているのでよほどの無理ゲーでも無い限りは行けるか…?とりあえず様子見も兼ねて回復材をたんまりつんで進めることに。
んなわけでB20最深部へ。当然というか深王と鉢合わせ。
殺したくはないと言ってるにも関わらずキレ気味で説得力なっしんぐ。
んな状況下ですがりついて聞く耳を持つわけがなく
まぁ…結局はこうなるわな。てか前半の(一応)紳士然とした対応は何処へ行った。
不死たる機械の王+オランピア
部下を引き連れての登場。ガチンコ勝負…と思いきやフォローをオランピアに任せ王は猪突猛進。ちょっと自重しませんかね?
とはいうもののフォロー担当のオランピアの全体頭縛りは中々厄介で、モンクが引っかかるとこの上なく泥沼化。更にスタン攻撃と嫌らしいったらありゃしない。まぁこっちも同じような手を使ってるわけだからあんまり人の事言えんが…ってそもそもコイツ人じゃないから関係ねーや。
当然ほっとくわけにも行かずまずはオランピアへ集中攻撃。目には目を、歯には核爆弾をということでこっちも縛り攻撃で対抗。…まぁ単にハンギングやアームブレイカーの方がダメージを与えられるという理由なだけだが。
ファラはとりあえずいつも通りラインガード。鉄壁にして定番。困ったらとりあえずラインガード。プリは攻撃の号令でメテオの威力強化。モンクはウルフハウル後にアームブレイカーを仕掛け、合間を縫ってPTヒール。シノビは今回分身ではなく陽炎。最初は様子見のつもりだったがどうやら全体攻撃はないみたいなのでおとりとして運用。誘導性も多少あるし、倒されても血返しとアヴェンジャーでモンク回復もできるので一石二鳥。それとダークエーテル連発。メテオのTP消費が洒落にならんし…。で、ゾディは相変わらずメテオ。最初にエーテル圧縮業火を仕掛けたが、オランピアは属性耐性があるのか思ったよりダメージを与えられないため、タゲを指定できないが火力重視でメテオ。
お互い決定打を与えられずいやーな予感がしたのでラインガードをショックガードに切り替え耐氷ミストでとりあえず備え…ってなんで全体氷攻撃でてんの?…ってこれ氷術の起動符じゃねーか!?とドジこいてたら、6ターン目に連携の渦雷が襲いかかってくる。幸いショックガードのおかげでダメージが80以下に抑えられたのがせめてもの救い。が、追撃が大したことがないので容易に体制を立て直し。
今度はこっちの番だと思い仕掛けたら、オランピアへまさかのハンギングによる頭縛り成功で一気に形成がこちらに。頭縛りが効く機械の人って…。当然このチャンスを逃すわけもなく一気に叩き込むのだが、今度は腕縛りも効いてるよ!プリのハンギングはLUCが比較的高めだから分からなくもないが、高いとは言えないモンクのLUCで効くって耐性が無いのか?そして非道の如くメテオ炸裂であえなくオランピア戦線離脱。…と思ってたら致命傷にならない打撃が飛んでくる。ああ、そういやもう一体いたなー。てか完全にオランピアに集中していたため完全に空気な機械王。あんたいたの?という感じ。
ファラに強化解除+ダメージが2回ほど飛んできたのでこれはもしかして強化解除優先なAI?と推測し、試しにファラを強化してみたら案の定パターン化。思考までオート化する必要あるんですか?そしてあえなく機械王撃沈。もうオランピア2体でいいんじゃないかな。
さぁ感動のエンディング…と思いきや機械王「後は任せた…ガク」と文字通り粉々に。ておいぃ!?
しかも罪人扱いされる始末…ってアンタ生きてたのかよ!?深王の死が台無し、チーン。若しくは最初に起動完了といってたから「私が死んでも代わりがいくらでもいるもの」てか?いずれにせよいきなり罪人扱いされるのも困る。まぁ海都の突進ぶり考えれば言われても仕方ない点はないのだが…。
B11での分岐があったからそっちもクリアして真ルート達成で真エンディングぽいなこれは。にしてもこの展開は…まぁなんつーか…コメントに困る。
で、せっかく第六層にいけるようになったのでとりあえず足を運んでみるか。
…え?
更にコメントに困る光景が。まぁ「世界樹の迷宮」っていうタイトルだから樹海の迷宮ってのが本来の迷宮なんだろうが、いきなり原生林ちっくなのはもはや今までの階層とのつながりを全力で否定するかの如くの光景。まぁ第五層の白亜の森も似たようなもんだけどさぁ…。
当然モンスターも強くなっており、これが階層変わった直後の恒例になってるが洒落にならん。ROにのゲフェンダンジョンにもでてきたジャックに似たデスパンプキン、呪いが非常に厄介なノロイダケ、一撃が非常に思いモリヤンマなどこの森の呪いを受けたとばかりのモンスターばかり。特にデスパンプキンが全力で仕掛けないとばたばたとやられる始末。手口がケトスと同じで縛ったところに高威力物理攻撃が非常にデンジャラス。
また厄介なことにこいつらの素材ドロップがかなり低い。解体持ちファーマーでも入れたい気分だ。
採取がある程度完了したら攻略は諦めて2週目いくかね。
コメントの投稿